アニメ『天元突破グレンラガン』について、個人があれこれつづるブログです。オフィシャルとは関係ありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TV版(DVD)感想もくじを作りました。
PR
*27話感想の一部として書いたらどんどん長くなったので、独立させました。
小説4巻ではコアドリルはロシウに渡されました。
TV版では画面でコアドリルを手に乗せているのはギミーで、音声は「任せてください」というロシウのセリフがかぶります。
ここはいったんロシウに渡しておいて、後でロシウ→ギミーに渡してほしかったなぁ、と思っていたので、小説4巻の改変で一番深く納得したところでした。
なぜ自分がこんなにコアドリルの行方にこだわっているかというと、理由は2つあります。
1つは、すでに別記事で書いたように、物語の構造としては、その方がきれいな流れになるからですが、もう1つは、その方がその後のシモンの生き方を納得できるからなんです。
小説4巻ではコアドリルはロシウに渡されました。
TV版では画面でコアドリルを手に乗せているのはギミーで、音声は「任せてください」というロシウのセリフがかぶります。
ここはいったんロシウに渡しておいて、後でロシウ→ギミーに渡してほしかったなぁ、と思っていたので、小説4巻の改変で一番深く納得したところでした。
なぜ自分がこんなにコアドリルの行方にこだわっているかというと、理由は2つあります。
1つは、すでに別記事で書いたように、物語の構造としては、その方がきれいな流れになるからですが、もう1つは、その方がその後のシモンの生き方を納得できるからなんです。
Bパート〜Cパートの感想。やっと終わりました。
長くてとりとめないですが、螺巌篇公開前の、現時点での感想として上げておきます。
長くてとりとめないですが、螺巌篇公開前の、現時点での感想として上げておきます。
すみません2分割で終わりませんでした。3つに分けます。
Bパートの感想です。
螺巌篇公開前の、現時点での感想です。長いです。とりとめないです。
Bパートの感想です。
螺巌篇公開前の、現時点での感想です。長いです。とりとめないです。
感想がものすごく長くなってしまったので、2つに分けました(- -;) すみません。
今回はアバン+Aパートの感想です。
とりとめないですが、とりあえず螺巌篇公開前の、現時点での感想として、アップしておきます。
今回はアバン+Aパートの感想です。
とりとめないですが、とりあえず螺巌篇公開前の、現時点での感想として、アップしておきます。
紅蓮篇を見た後TV版DVDを見直した感想をここに書いてきましたが、27話感想はちょっと止めていました。
特に小説4巻を読んでからは、TV版3・4部の不満が一気に噴出してしまって、「そうそう、ここが見てて納得できなかったんだよ!」だらけになってしまったので(- -;)
ちょっと反省していました。
でも、螺巌篇公開前には、書き直してアップしておこうと思っています。
いろいろ不満を書いてしまいましたが、グレンラガンは、見ている最中は夢中になって見ていられるんです。
それは文句なしに動きまくる映像の力であり、音楽の力であり、演出の力だと思っています。
特に小説4巻を読んでからは、TV版3・4部の不満が一気に噴出してしまって、「そうそう、ここが見てて納得できなかったんだよ!」だらけになってしまったので(- -;)
ちょっと反省していました。
でも、螺巌篇公開前には、書き直してアップしておこうと思っています。
いろいろ不満を書いてしまいましたが、グレンラガンは、見ている最中は夢中になって見ていられるんです。
それは文句なしに動きまくる映像の力であり、音楽の力であり、演出の力だと思っています。
多元宇宙回。
超銀河グレンラガン、アンチスパイラル登場。「待たせたな、ニア!」まで。
超銀河グレンラガン、アンチスパイラル登場。「待たせたな、ニア!」まで。
キタン死亡回。
宇宙の海に沈む超銀河ダイグレンから、超銀河グレンラガンの誕生まで。
宇宙の海に沈む超銀河ダイグレンから、超銀河グレンラガンの誕生まで。
「これは戦闘因果に支配された宇宙の運命に風穴を開ける男の物語」。
大量死亡回(- -;)
大量死亡回(- -;)
4部開始。サブタイトルはシモンのセリフ、ロゴデザインはマッハ55号さんに。
オープニングとエンディングは変わりなし。
全27話中、唯一サブタイトルに「戦い」という言葉が使われているのに、唯一バトルの無い、不思議な回(笑)。
オープニングとエンディングは変わりなし。
全27話中、唯一サブタイトルに「戦い」という言葉が使われているのに、唯一バトルの無い、不思議な回(笑)。