アニメ『天元突破グレンラガン』について、個人があれこれつづるブログです。オフィシャルとは関係ありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
螺巌篇で後回しになっていましたが、画集の感想も。
個人的にはすしおさんの絵がすごく好きです。
めずらしい全員集合の絵とか、スティックポスターの文字の入れ方のデザイン性とかに、惚れました。
でもごめんなさい、全体的には「ちょっとガッカリ」でした。
つづきからは「ちょっとガッカリ」感想なので、読みたくない方は回避してくださいね。
個人的にはすしおさんの絵がすごく好きです。
めずらしい全員集合の絵とか、スティックポスターの文字の入れ方のデザイン性とかに、惚れました。
でもごめんなさい、全体的には「ちょっとガッカリ」でした。
つづきからは「ちょっとガッカリ」感想なので、読みたくない方は回避してくださいね。
これまでにパッケージ等に使われたイラストが主なので、目新しいものはほとんどありませんでした。
「未出」はわずか4枚の小さめのカットだけ。
小学館の公式ムックや原画集や一迅社の写真集シリーズで、さんざん使い回されていたイラストは、案の定、再録されていました(^ ^;)
螺巌篇ビジュアルや月刊コンプティークに掲載されたものなど、ごく最近のものもありましたが、例えば今年のカレンダーのイラストなどは収録されていません。
う〜ん、どういう基準で選んだんだろう?
「施線幻視行」の品川宏樹さんのイラストが載っていたのはとてもうれしかったのですが、GAINAX NETからも収録するのなら、
なぜトップ絵全部入れてくれなかったんですか〜?
今石監督はじめ、グレンスタッフの方たちがいっぱい描いてたじゃないですか〜!
大判でじっくり見たかったのに……(- -;)
ゲストの方のイラストでも、好きなのがたくさんあったのに!
(画集に収録されるのはグレンスタッフの作品だけなのかと思ったら、ドラマCDパッケージに使われた島本和彦のイラストは、しっかり見開きで入ってました。個人的にこれはうれしかったけど……島本和彦はスタッフなのか?)。
*****
そして、何よりガッカリしたこと。
カバーイラストは錦織さん書き下ろしなのですが、オビのアオリに「大グレン団勢ぞろいの錦織敦史入魂の描き下ろし!!」と書いてあるくせに、ロシウたちがいないんです……
最初からメインキャラ4人だけなら何とも思わないんですが……
リーロンがいるのにロシウがいなかったり、
ギミーがいるのにダリーがいなかったり、
キタンとキヨウがいるのにキノンとキヤルがいなかったり、
テツカンがいるのにガバルとアーテンボローがいなかったり、
マッケンさんがいるのにレイテさんがいなかったり、
キッドとアイラックがいるのにゾーシィとジョーガン&バリンボーたちがいないと、
なんかもう、さびしくて悲しくて……
実は画集が届いた後、表紙でしばらく凹んでました……
自分は結局、大グレン団の「全員集合!」な感じが、大好きだったんですね。
螺巌篇といい、モブキャラの扱いが「どうでもいい」感じになると、自分は激しく落ちこむんだなぁというのが、つくづくわかりました。
これでもう最後の錦織さんのイラストなのかも知れないのに、と思うと、なおさら残念でした。
あ、まだヨーコBOXと螺巌篇DVDのパッケージがあったっけ(^ ^;)
「未出」はわずか4枚の小さめのカットだけ。
小学館の公式ムックや原画集や一迅社の写真集シリーズで、さんざん使い回されていたイラストは、案の定、再録されていました(^ ^;)
螺巌篇ビジュアルや月刊コンプティークに掲載されたものなど、ごく最近のものもありましたが、例えば今年のカレンダーのイラストなどは収録されていません。
う〜ん、どういう基準で選んだんだろう?
「施線幻視行」の品川宏樹さんのイラストが載っていたのはとてもうれしかったのですが、GAINAX NETからも収録するのなら、
なぜトップ絵全部入れてくれなかったんですか〜?
今石監督はじめ、グレンスタッフの方たちがいっぱい描いてたじゃないですか〜!
大判でじっくり見たかったのに……(- -;)
ゲストの方のイラストでも、好きなのがたくさんあったのに!
(画集に収録されるのはグレンスタッフの作品だけなのかと思ったら、ドラマCDパッケージに使われた島本和彦のイラストは、しっかり見開きで入ってました。個人的にこれはうれしかったけど……島本和彦はスタッフなのか?)。
*****
そして、何よりガッカリしたこと。
カバーイラストは錦織さん書き下ろしなのですが、オビのアオリに「大グレン団勢ぞろいの錦織敦史入魂の描き下ろし!!」と書いてあるくせに、ロシウたちがいないんです……
最初からメインキャラ4人だけなら何とも思わないんですが……
リーロンがいるのにロシウがいなかったり、
ギミーがいるのにダリーがいなかったり、
キタンとキヨウがいるのにキノンとキヤルがいなかったり、
テツカンがいるのにガバルとアーテンボローがいなかったり、
マッケンさんがいるのにレイテさんがいなかったり、
キッドとアイラックがいるのにゾーシィとジョーガン&バリンボーたちがいないと、
なんかもう、さびしくて悲しくて……
実は画集が届いた後、表紙でしばらく凹んでました……
自分は結局、大グレン団の「全員集合!」な感じが、大好きだったんですね。
螺巌篇といい、モブキャラの扱いが「どうでもいい」感じになると、自分は激しく落ちこむんだなぁというのが、つくづくわかりました。
これでもう最後の錦織さんのイラストなのかも知れないのに、と思うと、なおさら残念でした。
あ、まだヨーコBOXと螺巌篇DVDのパッケージがあったっけ(^ ^;)
PR