忍者ブログ
アニメ『天元突破グレンラガン』について、個人があれこれつづるブログです。オフィシャルとは関係ありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

螺巌篇ショック(ラガン・インパクト?(笑))で後回しになってしまいましたが、森小太郎さんの漫画版の感想です。

今月分までが単行本4巻になるそうです。6月27日発売!
そして来月は単行本作業のためお休みだそうです。次回は8月号(これも6月27日発売)!

おまけページ「グレン大王(だいおう)エン団」の恒例4コマ、今月のゲストは『紅蓮学園篇』を描いた吉川かば夫さんです。学園篇を好きな方はぜひ今月の電撃大王を買ってくださいね。可愛いヨーコとニアが見られますよ。

映画が終わっても、漫画版が打ち切りにならないといいなぁ……
漫画版には、3・4部への伏線が異常なほど盛り込まれているので、何とか無事に最終回まで描ききってほしいです。
万が一出版社に捨てられたらガイナックスで出版部を作ってしまえばいい(笑)

以下ネタバレです。
今月はいよいよあのシーンでした。
あの異様な画の迫力は、とても文章では説明しきれないので、11話のシモン復活シーンを愛する方はぜひ電撃大王を買ってください、今月だけでも!(懇願)
PR
というわけで、森小太郎さん版グレンラガンです。

いや〜そうくるか!(小躍り)

もうね、ストーリーはすべてわかってるわけですよ。
それに森さんは、決め台詞はちゃんと本編通りにしてくれるので、この先シモンが何て言うかまで、わかっちゃってる(笑)。

にもかかわらず、この先どうなるんだ? って毎回ワクワクできるのは一体なぜなんだ!?
まさにモリコタマジック。奇跡のコミカライズ。

以下ネタバレです。ご注意ください。


2か月は我慢したんですよ。
でも、そろそろシモン復活かなぁ、(指折り数えて)いやいやTV版1話につき2話ぐらいのペースだからまだだな、でも劇場版の展開なら……などと悩んで、結局買ってしまいました。

もうひとつ、今月号のふろくが『電撃大王特選アニメ・プレミアムDVD」で、グレンラガンも入ってるっぽかったので、つられてしまいました。
でもDVDに入っていたのは、螺巌篇特報ムービー(公式サイトで公開されているもの。2008〜2009年の年末年始再放送で流れたTVCMと同じ)でした。

以下ネタバレにご注意ください。

「漫画は単行本になってからまとめて読む派」の自分でしたが、ここ数カ月『電撃大王』を買ってしまっています。う〜んそろそろやめよう。4巻の楽しみがなくなってしまう。
でも今月は仕方ないです。表紙がヨーコだし。2部突入だし。そしていよいよ。


以下ネタバレご注意ください。






コミック3巻・巻末四コマの感想……モリコタさんネコ耳好きだなぁ(^_^;)
以降、ほんっとにどうでもいい話。
まじめな感想を求めている人は読まないでくださいね。
やっと出ました。買いました。雨だったけど。
掲載誌が変更されても単行本のデザインが変わらなくて嬉しい。
この黄色と、イラスト横使いの表紙が好きなのです。目次のデザインとか。かっこいいですよね。
カバー・本文デザインは大塚ギチさんです。公式ムック座談会の司会のかたですね。
でもイラストを横使いにすると、店頭で平積みにされたとき、実はあまり目立たないのだった……(^_^;) かっこいいからいいけど。

以降思いっきりネタバレです。


アニメのコミカライズって(その逆も)「原作と違う」とがっかりすることが多いと思うのですが、森版グレンラガンに関してはその心配はないかと。

もちろん原作と違う部分も多いし、画も違うんだけど、全体に、モリコタさんのグレンへの愛がこれでもかこれでもかと言わんばかりにあふれていて、そのうち細かい違いがどうでもよくなってくる。

特にアニメ8話に相当する部分。TVで5分ですむシーンを45ページかけて描いたという……森さんのブログのコメント読んで、漫画本編よりそっちに泣きそうになりましたよ!

「ばっ、ばかだ、この人……! 大グレン団の大バカ野郎だ……!」

要するに、本編同様「ここまでやるかぁ!?(笑)」と叫びたくなる。
ヨーコが、登場するほぼ全てのコマで乳を揺らしている芸の細かさとか!

このへんになるともう、フラグとか伏線とかではなく偶然の域に入ると思うのですが、「3部で突然くっついた」「1・2部では会話すらしていないのに」と言われているロシウとキノンも、実は6話の温泉で最初に会った瞬間に、

「そうそう。それで、そいつを追いかけているうちに、変なモヤに包まれて、道に迷ったところで……」
「謎の老人にここまで案内された!」
「そう……」


と、ちゃんと息のあった掛け合いをしていたのでした。

で、漫画版の超絶予告篇で言及されたあのカップル(?)ですが、
(以降、漫画版のネタバレ含みます)
本編お休みというのは知っていたのですが、つい買ってしまいました。わずか4ページの予告漫画が読みたいがために。

いやーよかったです!
もう、すべてツボに入りました。まさに「超絶予告」でした。

中島さんとマナベさんが漫画に出てるー!
そしてキヤル! ウェディングドレスでお姫様だっこされて顔を赤らめたキヤル!「阻止しなければ」と言いつつ、どうしてこんなに可愛く描いてしまうのでしょう。

中島さんのヨタ話を忠実に画にしていくガイナックスとモリコタさんはえらいと思う。

あ、単行本発売予告に元気なアニキの姿が。たぶん3巻表紙画はこれでしょう。11月27日が楽しみです。
ABOUT
このブログについて
CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
SEARCH
忍者ブログ [PR]