忍者ブログ
アニメ『天元突破グレンラガン』について、個人があれこれつづるブログです。オフィシャルとは関係ありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アニメのコミカライズって(その逆も)「原作と違う」とがっかりすることが多いと思うのですが、森版グレンラガンに関してはその心配はないかと。

もちろん原作と違う部分も多いし、画も違うんだけど、全体に、モリコタさんのグレンへの愛がこれでもかこれでもかと言わんばかりにあふれていて、そのうち細かい違いがどうでもよくなってくる。

特にアニメ8話に相当する部分。TVで5分ですむシーンを45ページかけて描いたという……森さんのブログのコメント読んで、漫画本編よりそっちに泣きそうになりましたよ!

「ばっ、ばかだ、この人……! 大グレン団の大バカ野郎だ……!」

要するに、本編同様「ここまでやるかぁ!?(笑)」と叫びたくなる。
ヨーコが、登場するほぼ全てのコマで乳を揺らしている芸の細かさとか!


個人的に、4・5話は漫画版の方がきれいにまとまっているかと(笑)
4話が未だに許せない人は「漫画版を買えばいいのに〜!」と思う。
特に、原作にはないキタンの「かっけー」がとてもいい!
あとバチカ村エピソードも補完されてるし。

5話も、漫画版では、TV版で語られなかった司祭様の過去がきちんと語られています。司祭様が思わず「またガンメンが……」と口走ってしまい、ロシウがハッとするところがいいです。タマナシダンスはないけれど、ちゃんと最後までカミナに殴りかかってるしね。

そして、初期の脚本にはあったのに省略されてしまったという「シモンとロシウの会話」がちゃんと拾われています。
たしかに会話の内容はいまひとつ? なので(笑)省略されたのもわかるんですが、この時点でロシウがシモンさんを先輩と認識したらしいことがうかがえます。
ヨーコもはっきりシモンに、ロシウ+ギミダリはシモンの弟分だと指摘します。

シモンとロシウの関係を「対等な友人/ライバル」としてとらえると、TV版後半の展開が「3部で一度ロシウに負けたシモンが逆転して勝ったけど、4部でまたロシウが勝った」みたいに見えちゃって、なんかモヤモヤしてたんですよ。

でも「兄貴と弟分」「先輩と後輩」としてとらえると、3部は「後輩育成に失敗したシモンの物語」(現実にもありがちな、後輩が不安や問題を抱えているのに気づかず「どうせあいつの方が俺より優秀だからな〜」と放置していて、気づいたときにはとんでもない事態になっているという話)。
4部は「世代交代を成功させるシモンの物語」なんですね。
だからシモンがロシウをぶん殴る23話は4部(笑) 後ろ向きな性格だからというより、後ろからついて来る人だからロシウ(笑)

……という具合に、漫画版のアダイ村エピソードを読んでようやく、3・4部がすっきり受け入れられる気もちになったのでした。モリコタさんありがとう。

あ、あと「ロシウはシモンの後輩」だけじゃなく「ギミーとダリーは双子」も、漫画版でははっきりセリフに書かれているので、わかりやすい! TV版ではギミダリの関係もわかりにくかったな……

6話温泉も、解放版は大好きですが、あの旅館の設定だけがど〜もしっくりこなかったので、漫画版の方が好きだなあ。
一番のポイント(モザイク)はしっかり押さえてるし!(^_^)V

あとカップリング補正がものすごいです。チミルフ×アディーネ、ダヤッカ×キヨウ、ロシウ×キノンなど、ほのぼのカップル好きな人は買いだと思います。
キタン×ヨーコも微妙にフラグがたってます。ヨーコがはじめてカミナにドキッとするところも、三姉妹がカミナに惚れるところも、わかりやすいです。
最初は読者サービス的な遊びかな、と思っていましたが、ロシウ×キノンについては微妙に3部フラグもたってます。今後に期待。

中島かずきさんは、キャラのお互いの「呼び方」にけっこう無頓着なようで、小説3巻でキノンがキタンを「キタンさん」と呼んだ部分がどうにも納得できないんですが(笑)
モリコタさんはかなりこだわってます。
シモンがはじめて「カミナ」ではなく「兄貴」と呼ぶところとか。
前述の、ロシウがシモンを「シモンさん」と呼ぶところとか。
キヤルがキノンを「キノン姉」と呼ぶのは、漫画オリジナルではないかと。

その他魅力いっぱいの漫画版。11/27が今から楽しみです!(^_^)
PR
ABOUT
このブログについて
CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
SEARCH
忍者ブログ [PR]