忍者ブログ
アニメ『天元突破グレンラガン』について、個人があれこれつづるブログです。オフィシャルとは関係ありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アダイ村+3部の原型って、トム・ゴドウィンの『冷たい方程式』ですよね?
あちこちで引用されたりパロディが作られている、古典的SFのお題のひとつです。
ウィキペディア見たら「『方程式もの』リスト」を作っている人がいましたよ。すごいなぁ。

「極限状態で、多数の人の命を救うために一人の(何も悪いことをしていない)人間の命を犠牲にしなければならない、さあどうする?」……というお話です。

公式ムックで中島かずきさんが、アダイ村の元ネタは『龍の子太郎』だと言っていましたが、こちらは松谷みよ子が日本各地の民話を題材に書いた童話。

すっげー意訳しますと、
「食料不足の村で、お腹のすいたお母さんが、3匹の魚を、他の人に分け与えず一人で食べてしまう。天罰が下ってお母さんは龍になり、暗い湖の底で暮らすことに。息子の太郎は冒険の末にお母さんの元にたどり着き、『そんなのお母さん悪くないじゃん! みんなビンボが悪いんや! 山をぶっ壊してこの湖を埋めて田んぼにしちゃおうぜ!』と言って、お母さんの背に乗って、一緒に山に体当たりするのだった。」
……というお話です(言葉はかなり違います。すみません)。

ここで「神様ごめんなさい。お母さんを許してください」と祈ったりせず、「そんなことで罰を当てる方がおかしいじゃん!」という展開になるところが、たぶん、グレンラガンにつながっていると思います。
PR
ABOUT
このブログについて
CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
SEARCH
忍者ブログ [PR]