アニメ『天元突破グレンラガン』について、個人があれこれつづるブログです。オフィシャルとは関係ありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中島かずきさんゲスト回。
リスナーからの質問に答えてました。
以下、思い出せる限り。間違いがあったら申し訳ない。
自分はキヤルの話が一番楽しかったです。
・池田・上川両氏のキャスティングを提案したのは中島かずきさん。
・ガンメンの目張り問題。なぜ元々宇宙仕様なのに海に入れなかったのか?→千年の間に地上戦でポンコツになっていた。宇宙へ行くときにレイテさん達がクリーンナッブした。
・ギミダリが双子ということが意外に伝わっていない。
・キヤルは家事手伝いではなく、キヤル・コンツェルンの総帥。携帯で株のトレーラーをして、姉を養っている。ダヤッカの家も彼女が建てた。ニアの使っている携帯も、キヤルの会社の製品。
・小説4巻は「すみません、今書いてます」……
・3巻あとがきの「夏頃」とはオーストラリアの夏=日本の冬のこと。「間に合わせるのがオトナってものよ」→「大人とは、一人の人と書くんだよ。一人の人にはやれることに限界があるんだよ」云々。
・四天王配下にそれぞれ複数の部隊があり、ヴィラルはそのうちの一つの部隊の部隊長。同じ立場の奴がいっぱいいる。AラルとかBラルとかCラルとか。キタンやダヤッカ達は、ガンメンを奪うときに、他の部隊と戦ったかも知れない。キタンと戦ったのはDラル←かっきーに止められ自重。
・1話で、ジーハ村では消灯時間だったのに、地上に出たらまだ日が沈んでいなかった。最初は24時間で夜10時から朝8時まで消灯時間というように夜を作っていたが(時計みたいなものがある)、日が射さないので、長年の間にズレて時差が出来た。電気は限られているので消さないともったいない。
・最初の頃はちゃんと設定を作っていた。
(余談)
・冒頭、中島かずきさんは「なかしま」さんです、とかっきーが何度も注意していた。「なかじま」だとF1レーサーになっちゃう。中島かずきさんは運転免許を持っていないらしい。でも息子さんは取ったらしい。
リスナーからの質問に答えてました。
以下、思い出せる限り。間違いがあったら申し訳ない。
自分はキヤルの話が一番楽しかったです。
・池田・上川両氏のキャスティングを提案したのは中島かずきさん。
・ガンメンの目張り問題。なぜ元々宇宙仕様なのに海に入れなかったのか?→千年の間に地上戦でポンコツになっていた。宇宙へ行くときにレイテさん達がクリーンナッブした。
・ギミダリが双子ということが意外に伝わっていない。
・キヤルは家事手伝いではなく、キヤル・コンツェルンの総帥。携帯で株のトレーラーをして、姉を養っている。ダヤッカの家も彼女が建てた。ニアの使っている携帯も、キヤルの会社の製品。
・小説4巻は「すみません、今書いてます」……
・3巻あとがきの「夏頃」とはオーストラリアの夏=日本の冬のこと。「間に合わせるのがオトナってものよ」→「大人とは、一人の人と書くんだよ。一人の人にはやれることに限界があるんだよ」云々。
・四天王配下にそれぞれ複数の部隊があり、ヴィラルはそのうちの一つの部隊の部隊長。同じ立場の奴がいっぱいいる。AラルとかBラルとかCラルとか。キタンやダヤッカ達は、ガンメンを奪うときに、他の部隊と戦ったかも知れない。キタンと戦ったのはDラル←かっきーに止められ自重。
・1話で、ジーハ村では消灯時間だったのに、地上に出たらまだ日が沈んでいなかった。最初は24時間で夜10時から朝8時まで消灯時間というように夜を作っていたが(時計みたいなものがある)、日が射さないので、長年の間にズレて時差が出来た。電気は限られているので消さないともったいない。
・最初の頃はちゃんと設定を作っていた。
(余談)
・冒頭、中島かずきさんは「なかしま」さんです、とかっきーが何度も注意していた。「なかじま」だとF1レーサーになっちゃう。中島かずきさんは運転免許を持っていないらしい。でも息子さんは取ったらしい。
PR