アニメ『天元突破グレンラガン』について、個人があれこれつづるブログです。オフィシャルとは関係ありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニア登場、シモン暴走から流麗のアディーネ襲来までの回。
螺旋王と四天王残り3人がテロップつきで初登場。
オープニングとエンディングの画が変わります。オープニングでヴィラルが目立たなくなります(^_^;) サブタイトルもニアのセリフで、2犬白。さんのデザインに。
螺旋王と四天王残り3人がテロップつきで初登場。
オープニングとエンディングの画が変わります。オープニングでヴィラルが目立たなくなります(^_^;) サブタイトルもニアのセリフで、2犬白。さんのデザインに。
「これは運命と戦い続ける男の物語。
その男は、欲望に忠実に、奔放に生き、仲間を愛して、自由を目指し、そして唐突に散った。
それでもシモンは生き続ける。生き続けなければならない」
この「それでもシモンは生き続ける」という言葉が好きです。
そして「欲望に忠実に」のところでどうしても温泉を思い出してしまう(^_^;)
劇場版では削られていましたが、ヨーコとダヤッカの会話がいいですね。
「戦いは続くのよ」
「続くな、雨も」
↑このやりとりが。
最終章と同じ、ピアノの『お前のXXXで……』が流れています。
ロシウがグレンに乗るところはもう少し説明が欲しかったなーと思ってます。
心理的にではなく、メカ的な部分での説明が欲しかった。
ここは以前からずっと気になっていて、思うことを書きはじめたら異様に長くなってしまったので、別記事にします。
シモンが暴走するシーンにかかる『お前ら全員燃えてしまえっ!!!』、おかげでこの曲は自分の中ではずっと「ゲロ音楽」でした。これがかかるたび「あ、もうすぐゲロが出る、出るぞ」と思っちゃってました。すみません。
グレパラの吉成曜さん回で使われたり、劇場版でゲロシーンの音楽が『お前なんか信じられっか!』に差し替えられたおかげで、ようやく、この曲がかっこよく聞こえるようになったのでした。
ニアの声が違う〜!?
というか、後のニアを聞き慣れてしまって、目覚めたばかりのニアの声に違和感。
最初はもっと高くてかぼそい感じ(?)の声だったんだ。
9話の最後でアディーネに対するあたりから、ちょっと変わりますね。
「きもちわるいのですか?」の言い方とか、劇場版の「きもち、わるいのですか?」の方が好き。というか、劇場版ニアがほんと好き。
「俺なんか、どうなったって!」
「あなたは死にたいのですか? 怖いのなら逃げればいいのです。死んではいけません」
「怖くなんか……」
「うそもいけません。逃げましょ、一緒に」
↑このやりとりも、たまらなく好きです。ここは劇場版でもそのままでしたね。
やっと決まったぜキタンスティンガー脳天地獄裂き。
「なぜ爺がここに」とつぶやくリーロン。最初はココ爺って「爺」って呼ばれていたのか?
増殖している大グレン団。
3・4部で彼らはどこに消えたのだろう……メカニックの何人かはレイテさんと一緒にいたけど。シモンが死刑になりかけたとき反対しなかったのかな? 超銀河ダイグレンに乗るときには集結しなかったのかな?
その男は、欲望に忠実に、奔放に生き、仲間を愛して、自由を目指し、そして唐突に散った。
それでもシモンは生き続ける。生き続けなければならない」
この「それでもシモンは生き続ける」という言葉が好きです。
そして「欲望に忠実に」のところでどうしても温泉を思い出してしまう(^_^;)
劇場版では削られていましたが、ヨーコとダヤッカの会話がいいですね。
「戦いは続くのよ」
「続くな、雨も」
↑このやりとりが。
最終章と同じ、ピアノの『お前のXXXで……』が流れています。
ロシウがグレンに乗るところはもう少し説明が欲しかったなーと思ってます。
心理的にではなく、メカ的な部分での説明が欲しかった。
ここは以前からずっと気になっていて、思うことを書きはじめたら異様に長くなってしまったので、別記事にします。
シモンが暴走するシーンにかかる『お前ら全員燃えてしまえっ!!!』、おかげでこの曲は自分の中ではずっと「ゲロ音楽」でした。これがかかるたび「あ、もうすぐゲロが出る、出るぞ」と思っちゃってました。すみません。
グレパラの吉成曜さん回で使われたり、劇場版でゲロシーンの音楽が『お前なんか信じられっか!』に差し替えられたおかげで、ようやく、この曲がかっこよく聞こえるようになったのでした。
ニアの声が違う〜!?
というか、後のニアを聞き慣れてしまって、目覚めたばかりのニアの声に違和感。
最初はもっと高くてかぼそい感じ(?)の声だったんだ。
9話の最後でアディーネに対するあたりから、ちょっと変わりますね。
「きもちわるいのですか?」の言い方とか、劇場版の「きもち、わるいのですか?」の方が好き。というか、劇場版ニアがほんと好き。
「俺なんか、どうなったって!」
「あなたは死にたいのですか? 怖いのなら逃げればいいのです。死んではいけません」
「怖くなんか……」
「うそもいけません。逃げましょ、一緒に」
↑このやりとりも、たまらなく好きです。ここは劇場版でもそのままでしたね。
やっと決まったぜキタンスティンガー脳天地獄裂き。
「なぜ爺がここに」とつぶやくリーロン。最初はココ爺って「爺」って呼ばれていたのか?
増殖している大グレン団。
3・4部で彼らはどこに消えたのだろう……メカニックの何人かはレイテさんと一緒にいたけど。シモンが死刑になりかけたとき反対しなかったのかな? 超銀河ダイグレンに乗るときには集結しなかったのかな?
PR